2025.06.27
栄養素についての話の活動をしました☆
話しをするスタッフがエプロンを着用して準備していると、女の子の児童がやってきて一緒にエプロンつけて進行を手伝ってくれました。
始めは、フリップボードで説明しながら「栄養とは何だと思う?」を投げかけると、「脂質」「無機質」などの言葉が挙がったりしました。
テーブルを端に寄せて広くなった床にホワイトボードを置いてそこに「お肉」などの食材のプレートをボードに貼れるようにしました。一人ずつ食材のプレートを持ってもらったら、三大栄養素(からだをじょうぶにする、びょうきからまもる、げんきのもとをつくる)にそれぞれの食材を思う所に貼ってみようという事をしました。大体みんな当たっていました。
消化・吸収、代謝の話をフリップボードやスタッフの実演を交えて発表し、話は終わりました。
その後、実際に「からだをじょうぶにする」牛乳を飲んで活動を終えました。
皆集中して参加してくれたのでまたこういう栄養などのお話の活動を定期的に行いたいな、と思いました♪

