お知らせTOPICS

お買い物体験☆

2025.04.15

今日は、室内で買い物学習をしました。

職員の「今日は買い物学習をするよ~」の声掛けに、「店員やりた~い」と児童が手をあげました。
そして、段ボールで買いものコーナーを作ったり、
「いらっしゃいませ」を言う時も、手を添えて「こちら」と言う風に分かりやすくしたり、看板も見やすい位置に直したり。
自分達なりに考えて行いました☆
いつもと違い、大人の助けもなく自分達で協力しながら行っている姿に職員一同感動(≧▽≦)の活動でした☆

《今日の活動》


「いらっしゃいませ☆」

「どれにしようかな~♪」

「これください」「〇〇円です」


☆最後はみんなでパチリ☆

棚原ノロ殿内でシャボン玉☆

2025.04.09

今日は天気も良いので棚原ノロ殿内に行ってシャボン玉を飛ばしてきました。
車でここに来るまでは普段通らない道で探検気分☆

着いてからは自分で膨らますのを楽しんだり、職員が作ったシャボン玉を割ったり追いかけたり…♪
子ども同士、おにごっこや、木を眺める子、外の環境を楽しんでいる子。
そして、職員が大きなシャボン玉を膨らませて「出来たよ~」に対して皆で「おーっ!」と声を揃えました☆

☆今日の活動の様子☆

ワクワク、たのしみ♪

上手に飛ばせたね☆

シャッターチャンス!

大きいシャボン玉できたネ☆

日向ぼっこ気持ちいいな♪


皆、のびのび楽しめた活動でした♪
また来たいな(*´▽`*)

首里城へ行ってみよう☆

2025.04.05

今日は皆で首里城へ行きました。
車を停めて龍潭池(りゅうたんいけ)を眺めながら場所に着くと守礼門を通って、芝生広場でお昼ご飯!
自由時間は広場で皆、思い思いに遊んでいます!(^^)!

そしてようやく首里城の周りを探索します♪
弁財天堂(べんざいてんどう)に向かいながら歩いていると辺りからガチョウさんが歩いています(^O^)
捕まえようと頑張っておいかけたりする子もいました。

弁財天堂に着きました。
赤瓦の小さなお家の様な建物で、神様がいるという話を聞いて手を合わせる子や、お家と思ってカバンや靴を脱ぐ子が現れました。

その後は弁財天堂の周りから龍潭池を通ってガチョウさんと触れ合いを楽しみながら帰りました☆




NHKに行ってみよう♪

2025.04.02

今日はNHKに行ってきました☆

最初はイメージが付きにくかった子も中に入ると、
キャスター体験に夢中になってそこから離れられなくなっていました(*^^)v

天気予報体験などもあって青のビニールを被って、
画面に移っている姿を見るとビニールの部分が消えているという状態を見て楽しんでます♪

NHKのスタッフに質問したくて緊張して「日本語あそぼうはまだやっていますか?」と照れながら自分で質問をがんばりました。

児童同士が言葉のやり取りでゲームの順番を守ったりしていました(^^)

≪今日の活動の様子≫

モフモフ気持ちいいな♪

記念のハンコ☆

キャスターらしく写ってる?


いろいろな経験させてもらいました☆
ありがとうございます♪


奥武島に天ぷらを買いに行ってみよう♪

2025.03.25

お天気の良い春休み。今日は少し遠い場所にお出かけです♪
海の綺麗な奥武島にみんなで天ぷらを買いに行こう~(*´▽`*)

行きはちょっと寄り道してニライカナイ橋を通ってみました。遠くからキラキラした海を見ていると、『海の中に虹があるー』と、1人の子が見つけてみんなで探してみました。光の反射で海中に虹があるように見えたみたいです♪
子どもらしい素敵な視点から新しい発見を教えてもらいながら天ぷら屋さんに到着!

みんな自分たちで天ぷらを注文した後は、綺麗な海を見ながらお昼ごはん。そよそよ風が気持ちよくて、お昼ごはんもいつもより美味しいね( *´艸`)







食後は少しゆっくり海辺を散策♪近くにいた漁師さんに船の中を少し見せてもらったり、海に皆で石投げをして遊んだり海の中を覗いてみたり☆のんびり晴れの日を満喫しました(*^^)v

消防士さんと避難訓練☆

2025.03.24

今日は避難訓練の日です。3月11日にも、はるかぜに来所している子達と一緒に黙祷をしたり、活動で震災でどんな事があったのか、その時どう避難したらいいのか。命の大切さと一緒にみんなでお話をしたり考えたりしました。
みんなで話た大切な事を踏まえて、今日の避難訓練では実際に消防士さんに来てもらいました。
みんな避難する時に体をしゃがめて低くし、口元を押さえて頑張りました!


アドバイスを頂いた後は、実際に火を使った消火体験です!



私たち職員も、みんなの命を守れるようにしっかり練習しました!
子ども達は、本物の火を見て少し怖がりながらもどんな風に消すのか体験しながら、実際の災害時へのイメージへと繋げたようで、しっかり消し方を聞き見ながら学んでいます。



火が怖い子は、離れた場所から消火活動の様子を見ました。どんな風に火を消すのか見る事が出来て良かったです(*´▽`*)
命を守る大切な避難訓練。これからも定期的に練習しましょうね!
ご協力いただいた東部消防署のみなさんありがとうございました(*^^)

坂田児童館に遊びに行きました♪

2025.03.15

今日は坂田児童館に遊びに行きました♪
たくさんのオモチャとたくさんの地域の子がいてとってもにぎやか♪


ビリヤードやおままごと、体育館でバトミントンをしたりアンパンマンのオモチャを探したり。
みんな好きな事をたくさんして遊びました!!また、地域の小さな子たちとも、お互いにオモチャを譲り合ったり
一緒に遊んだり、普段はるかぜにいたら出来ない交流もたくさんさせていただきました(´▽`*)

最後はみんなでお礼を伝え、とても満足した笑顔で遊べました☆

お昼ははるかぜでゆっくりと過ごし、砂遊びをしていると・・・
可愛いお誕生日ケーキを作って、「これ〇〇の誕生日ケーキだよ」と、今日お誕生日の子のお祝いをしてくれました♪
お友達のお誕生日をお祝いする素敵な気持ちとケーキも見れてこちらが癒される日でした(´▽`*)

グミって作れるの?

2025.03.08

今日のはるかぜは、こども達からのリクエストでグミを作りました。
何か作りたいのあるか聞いた時、いくつかリクエストを書いてもらいましたが
その中にグミを作りたい!と。
グミって作れるのかな?と、みんなで作り方を調べて材料も買って、クッキング開始ー(*´▽`*)


みんなで選んだ好きなジュースに、溶かしたゼラチンを混ぜ混ぜ!
型に入れて冷やしたら出来上がり♪

透き通るような綺麗なグミや、ジュースの色で美味しそうなグミが出来ました☆


美味しく出来て満足笑顔です(*^^)v

桜咲く春ですね♪

2025.03.07

沖縄では少しづつ桜が葉桜になってきましたが、季節はすっかり春ですね(*´▽`*)

お外は葉桜ですが、はるかぜにはかわいい桜があるんです♪
今日はみんなでキレイな桜を作りました!

折り紙で折って自分たちのオリジナルの形を切ったり、画用紙をたくさん切って貼ったり♪


上から桜が降って綺麗だねー(*´▽`*)♪
大きな桜を作る以外にも、子ども達は色んな遊びを考えるのが上手ですね☆



みんなで作った大きな桜はとっても綺麗に出来ました(*^^)v

綺麗な海に癒されました☆

2025.03.01

日差しが少しづつ暖かくなり、お外で過ごしやすくなってきましたね♪
最近のはるかぜでお出かけは海が大人気☆
今日は佐敷の方に海探検に行きました(*´▽`*)


綺麗な海辺で波の音を聞きながら癒されて☆



ごつごつ岩場をお散歩して―☆
砂浜には綺麗なサンゴや貝殻がたくさん。探すのも楽しいねー(´▽`*)



公園で美味しいお弁当もたくさん食べてたくさんお外を楽しみました♪

サーキットに挑戦だ!!

2025.02.05

今日のはるかぜさんは、お部屋の中にサーキット場が現れた!!
さぁ!みんなでサーキットをクリアしてみよう(´▽`*)

色んなコースがあるけど・・線から落ちないようにゆっくり歩いて・・


次はモコモコ道から落ちないようにバランスを取って歩いて。
モコモコ道の感触を楽しんだりする子もいました♪手で触るのと足の裏で感じる感覚の違いを楽しむのもいいですね(*´▽`*)




最後はケンケンパ!!みんなリズムよく跳べるかな??右足と左足が間違えないように頑張れー☆





おお友達からの声援もあり、嬉しい気持ちでゴールが出来ました(*^^)v

鬼~のパンツはいいパンツ~♪

2025.02.03

鬼~のパンツはいいパンツ~♪強いぞ~♪

2月2日は節分の日。毎年鬼が来たら豆まきをして鬼をやっつけるんですが、日曜日という事ではるかぜさんには鬼は来ませんでした・・・・
でも・・・次の日の3日、はるかぜさんに鬼がやってきた~Σ(´∀`;)



青鬼さんに~、赤鬼さんだ~!!!!!

最初に子ども達と打ち合わせした通りに、みんな鬼をやっつける聖なる豆を持って「鬼は~外!!福は~内!!」
怖がらずにどんどん鬼に豆をまきみんなたくましいです♪
他にも「痛そうだから投げなかったよー」という優しい子まで♪こんな素敵な子たちがたくさんいるはるかぜさんには福がきっとたくさん来ますね~(*^^)v





無事に鬼を追い払った後は、みんなで一緒にご挨拶。

〇お友達には豆をなげない〇落ちた豆を食べない〇お片付けをみんなで頑張る
始めにお話した約束事も、ちゃんと意識して守ってくれました!豆を鬼に投げるのには意味があるんだよ。その豆を年の数だけ食べると健康にすごせるよ。
今年も1年、皆さんが健康で元気に過ごせますように☆

春を探しにお散歩です

2025.01.29

すっかり桜の綺麗な季節になりましたね。
西原町でも少しづつ桜が咲いてもうすっかり見頃を迎えてます。

今日はみんなでお散歩しながら桜を探しに行きました♪



お散歩していると、季節の変化を肌で感じられますね♪また、室内で過ごすよりたくさん体を動かすからポカポカ暖かくなります♪
お友達と手を繋いでニコニコさん(*´▽`*)


綺麗な桜を見つめて「たくさん咲いてるー」「綺麗だねー」とみんなで桜を眺めたり♪
外で過ごすと子供たちもまたいつもとは違ういい笑顔になりますね☆



はるかぜさんのご近所は綺麗な桜がたくさんありました♪まだしばらく、この季節を楽しめますね(*^^)

クリーン活動大作戦☆

2025.01.20

はるかぜのある地域は、棚原地区といいます。
日頃お世話になっている公民館さん、近所にあるお店でお買い物体験の協力をしてもらったり、お散歩ですれ違うと笑顔で挨拶を返してくれる地域住民の皆さん。たくさんお世話になっているご近所さんを、今日はみんなでキレイにしよー(*´▽`*)!!!!



出発ー!!!・・・アレ??ご近所さんキレイでゴミがない(;´・ω・)
みんな袋を持ってやる気満々でしたので、少しでもキレイにしたいと小さいゴミを探して見つけて、きょろきょろきょろ・・・



しっかり分別も意識して、「ペットボトルは何ゴミに分けるの??」「あっちにもあるよ!」
時間いっぱいまでみんなで協力してゴミを拾いました☆




帰りはゆっくり手を繋いで帰りましょ~♪
みんなたくさん頑張りました(*^^)v

1月生まれはたくさんです♪

2025.01.17

今日は1月生まれのお誕生日会です♪

なんと1月生まれの人は・・・7人もいるんです☆
はるかぜさん1月生まれが多いですねー( *´艸`)


みんなで一緒に誕生日の歌を歌ってお祝いした後にケーキを食べました。
仲良しの子にお祝いしてもらいニコニコ♪
誕生日プレゼントは何をもらった~??
1歳お兄さんになった目標はなんですか??
みんなに色々質問すると、「算数頑張りたい!」「僕はこれからもらうんだよー」
たくさん色んな事を教えてくれました。自分の生まれた日を大事に思ってますね(*´▽`*)♪



これからも素敵なお兄さんお姉さんに成長してくださいね♪おめでとうございます(*´▽`*)

初めての公園だぁ~☆

2025.01.11

今日はお天気のいい土曜日☆みんなで朝からお出かけです(*^^)v

少し遠い公園まで来て、みんなで一緒にお弁当♪
大きな木の下で、みんなで一緒にポカポカあったか~い。気持ちよくてお弁当も美味しいね♪

初めての公園でちょっとワクワク☆木登りや遊具遊びを楽しみながらお外でいっぱい遊びました!!




寒さに負けずに元気いっぱいの子ども達です(*^^)v

凧作りに挑戦~!!天まで上がれ♪

2025.01.08

年の明けた天気のいい日は気持ちがいいですね♪そんな日はお外で凧遊びをしたいなぁ~(*´▽`*)
という事で今日はみんなで凧作りです!!


大好きな色で凧を塗りつくしたり、大好きなキャラクターを描いたり貼ったり。
みんなそれぞれの表現方法で自分だけの凧を作りあげました♪




来週は公園に凧揚げへGO!!晴れますよう~に(*^^)v

福笑い~新春初笑い~

2025.01.06

今日はみんなで福笑いをしました。

可愛らしいおっとこやおかめの絵から・・・

誰だコレ―!!??
のっぺらぼうになったスタッフの顔でも挑戦です( *´艸`)


目は分かるけど鼻が難しいー(>_<)
コレ絶対違うよねー( *´艸`)なんだこれー!!

色んな顔が出来上がり、こども達も大笑い☆

楽しく福笑いした後は、最近はるかぜブームになっているカラオケをしました。お互いに好きな曲をみんなで歌いあったり、ダンスをしたり♪
お友達の反応を見ながら色んな遊び方をして素敵な笑い声がたくさんです♪



今年もたくさんの笑顔で福がみなさんに届きますように♪

明けましておめでとうございます♪

2025.01.04

新しい年を迎えるにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

新年あけましておめでとうございます。
2025年は巳年。
こどもたち、スタッフが「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」

年になるよう、1日1日を大切にしていきたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

今年の初活動は、みんなで書き初め大会をしました(*^^)
墨汁以外にも、綺麗な色の絵の具で書いたり炭を自分で溶かしながら溶かす感覚を楽しんでいたり・・
何度も同じ字を繰り返し納得いくまで書いたりと、目標や抱負を自分たちの表現方法で作っていました(*´▽`*)






子ども達の個性あふれる素敵な作品を、はるかぜにお越しの時はぜひご覧ください♪

今年も1年お世話になりました。

2024.12.28

12月28日。今日で今年のはるかぜも最後になります。

今日はみんなで年越しそうめんとジューシー作りをしました。みんなで役割を決めるのも、上手になってきており、自分のやりたい役割を言いながらも相手の意見を聞きながら決めれました(´▽`*)

慎重に何度も味見をしながら味付けをしたり・・・
頑張って細く切ったり・・・
ゆっくりとでも焦げないように焼いたり・・・

それぞれの役割を責任もって頑張りました♪完成ー!!!!


みんなで美味しく頂いたあとは、少し休んで大掃除!!
今年もたくさんみんなで遊んだはるかぜさんは、みんなのおかげで綺麗になりました。

今年も1年お世話になりました。また来年も宜しくお願いします(^^♪

棚原公民館に行ってみよう~♪

2024.12.14

今日は近くにある棚原公民館さんに遊びに行きました。
オモチャや体育館、たくさん遊ぶのがあって楽しそう~(´▽`*)



何から遊ぼうかな~??まずは大好きなおままごと~♪



カッコよくビリヤードに挑戦☆





体育館で元気いっぱい動くのも大好きー!!!!

地域の子達ともお話も出来て良かったね♪棚原公民館さんありがとうございます(^^♪
またみんなで遊びに行きましょう~!!!

はるかぜ会議!!

2024.12.07

今日の会議の議題は『1月に行われる福祉フェスティバルで何をするか!』について、子ども達と一緒に話し合いをしました☆

日々の活動の中で、何度か子ども達の意見を聞いたりまとめたりとみんなで会議をする機会がありましたが、会議をするたびに意見を出したりアイディアを考えたり結果をまとめたりと、少しづつ話し合いが上手になっているのを感じます(´▽`*)

そんな話し合いの中で出た案をいくつかスタッフで形にしてそこからまた子ども達のアイディアが出て具体的にまとめる事ができました♪
時間も1時間以上使いましたが、みんな最後まで集中し話し合いに参加してます!!

ご家族のみなさん、令和7年1月25日(土)さわふじマルシェで行われる福祉フェスティバルにぜひ遊びに来てください♪
はるかぜの子達も出し物に参加予定です(*^^)v

お店屋さんごっこ

2024.12.05

今日ははるかぜ商店の開店で~す☆アルバイトも絶賛募集中♪
みんなオモチャのお金でお小遣いをもらうと、何を買おうかな~とウキウキ(´▽`*)
食べたい物がたくさん~♪


アレも食べたいし、コレも食べたいけどお小遣いは限られてる~(>_<)
みんな真剣に考えながら計算して、「コレとアレは買える?」「全部でいくらかな?」と、頑張って計算しました。
アルバイトさんも、計算機を使ったり紙で計算しながら、「コレとコレで〇〇円です」「ありがとうございました!」
と丁寧に接客してます♪



みんな自分でお買い物できる様子を嬉しそうにスタッフに見せてくれました(´▽`*)
お金の使い方は大事ですからね♪上手にできました☆




自主活動~!!

2024.12.02

今日の自主活動では、スロープで砂遊びをする子たちがいました♪
砂遊びが大好きな子の遊びを見て一緒に参加~☆



1人の遊びから2人、3人と増えていき、穴を掘っている様子からアイス屋さんのごっこ遊びを思いつき、
たくさんのアイスが出来ちゃったー(*´▽`*)

じーっと砂を見つめながら砂の感触も楽しんだり、違う遊びをしながらも一緒に遊びを楽しんでいました♪


こどもの国にお出かけ~☆

2024.11.30

今日はみんなでこどもの国にお出かけ☆
天気もポカポカで暖かい~♪気持ちのいい日差しの中レッツゴー(*´▽`*)

大きな動物から、普段はあまり見ない動物までたくさんいる~!!
「こわいよー」「見て―、かわいいねー」みんなそれぞれ色んな反応を見せてくれました♪




色んな動物さんを見た後は、ワンダーミュージアムにも行きました♪
色とりどりのキレイな空間で、不思議な玩具に見て触れて遊んで☆
思わずじーっと見とれちゃう子もいました(*´▽`*)


外の遊具でもたくさん体を動かして遊んで、長い時間の移動と活動でしたが、みんな最後まで楽しく一緒に周れました(*^^)v

シュート!!

2024.11.29

今日の活動はみんなで運動をしました。テーマは“シュート”!!
色んな場所に色んなシュートをしてみよう☆

身体を動かしたり、カッコいいのが大好きな子達は、スタッフの準備した道具を使い色んなボール遊びをしました。
ドリブルをしてカゴにシュートをしたり。。。ハンドリングをしたり。。。



大人と協力してチーム戦☆したり。。。時には大人に立ち向かい勝負だぁー( `ー´)ノ!!



狙った場所に入れるのは難しいけど、身体を上手にたくさん動かしてみんな満足♪
今日も元気なはるかぜさんです(*^^)v

大きな大きなクリスマス☆

2024.11.28

おと少しで12月♪
みんなが大好きなクリスマスが近づいてますね~(*´▽`*)

はるかぜの良い子のみなさんも、少しづつサンタさんが来るのを楽しみにしてます♪
という事で。。。今日はみんなでクリスマスツリーを作ってみました!!

でも、、、さすが子ども達!絵の具の感触が楽しくなって。。色が変化していく様子が楽しくて。。
どんどんアートな色合いになっちゃいました(´▽`*)☆自分たちの楽しい気持ちに正直に遊びを楽しむ姿にスタッフも楽しくなっちゃいました♪

大人の想像した色合いとは違いましたがそれもまた個性的☆
少しづつクリスマスの準備をしながらサンタさんが来るのを待ってる子ども達です♪

優しくお願い出来るかな~??

2024.11.26

今日の活動は『お願いゲーム』です。
相手に同意を得る事と、相手の気持ちを受け入れる練習を目的に、みんなで楽しくゲームをしました♪
壁に貼られている絵カードから、自分のやりたい内容と一緒にやりたい人を選んで相手にお願いしに行くのですが。。。
優しくお願いが言えるかな??もし断られた時、怒らないで相手の気持ちを受け入れられるかな??
ドキドキ。。。みんなでやってみよう~(*´▽`*)!!

絵や文字など、言葉よりも目で見た方が伝わりやすい子が多く、みんな『はい!!コレ―』と、自分の番になるとすぐに選んでくれました。
少し照れてる子やドキドキする子もいましたが、『〇〇さん、一緒にお願いします』とみんな上手に誘えました♪
相手と一緒に自分の好きな遊びを共有したい子や、相手に喜んで欲しいと肩たたきをお願いする子もいます♪

相手の気持ちを受け入れる練習として大人が時々イジワルで。。。『ごめんなさい。だめです』と断っても、怒らずに『じゃ、〇〇一緒にやろう!お願いします』と、別の子にお願いしたりしました。楽しみながら練習が出来て良かったです(*^^)v 
さすがはるかぜさんでした☆

ジェスチャーゲーム

2024.11.20

今日はみんなでジェスチャーゲームの日です。
うさぎやお馬さん、子ども達に人気の志村けんさん!!色んなお題があるけどみんなに伝えられるかな~??

帽子に貼られているお題を、ヒントや体で表現して相手に伝えていきます。
まずはうさぎさんだ!ぴょーんぴょーん!

次は志村けんさんだ!みんなでアイーン!!(´▽`*)





みんな自分の体も上手に使って動きを表現し、相手にどうしたら伝わるか反応も見ながら言葉でもヒントを伝えていました。
子ども達1人1人伝え方が違うので、色んな表現を見れて笑顔もたくさん見れました~♪

だ~るまさんがこ~ろんだ!!

2024.11.15

だ~るまさんがこ~ろんだ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
今日はお部屋の中でだるまさんが転んだをしました。

そろりそろり・・そろりそろり・・
動かないように忍び足・・・みんな静かに鬼さんの声を聞いて・・・

あ!!動いちゃったΣ(´∀`;)

時々鬼さんがイタズラで・・・『だるまさんが~、ジャンプした!!』
するとみんなも一緒にジャーンプ☆

体の動かし方もどんどん上手になってます♪
楽しいゲームでみんなも集中して参加出来ました~(*´▽`*)

最新記事

  • New

    2025.04.15

    お買い物体験☆

  • New

    2025.04.09

    棚原ノロ殿内でシャボン玉☆

  • New

    2025.04.05

    首里城へ行ってみよう☆

  • New

    2025.04.02

    NHKに行ってみよう♪

  • New

    2025.03.25

    奥武島に天ぷらを買いに行ってみよう♪

アーカイブ

Contactお問い合わせ

事業所案内

事業所名
こどもサポートはるかぜ
所在地
〒903-0126
中頭郡西原町棚原1丁目13番地の13 1F
事業所名
相談支援事業所「風」
所在地
〒903-0126
中頭郡西原町棚原1丁目13番地の13 1F

アクセス